2016年03月10日
上棟 ~掛川市N様邸~ 【菊川・掛川・御前崎で家を建てるなら】
こんにちは!加藤です(^^)ウィングホームでは、建方当日に1日の作業をインターバルカメラというもので撮影しています。これは、決めた位置に設置して1分間に1枚の写真を撮影していき、パソコンに取り組むとパラパラマンガのように1日の作業が見られるというものです(^^)そ...
私たちスタッフが、現場の進行状況や社内の日頃の出来事、住まい造りのアドバイスなどを紹介します。
2016年03月10日
こんにちは!加藤です(^^)ウィングホームでは、建方当日に1日の作業をインターバルカメラというもので撮影しています。これは、決めた位置に設置して1分間に1枚の写真を撮影していき、パソコンに取り組むとパラパラマンガのように1日の作業が見られるというものです(^^)そ...
2016年03月09日
こんばんは〜杉浦です^ ^掛川市O様邸では、電気屋さんが器具の取り付けを行っていました!アッ!星だ!かわいい照明器具ですね〜(*^_^*)今日で器具の取り付けも終わり、次は掃除屋さんが入ります!養生が取れるのが楽しみです^ ^
2016年03月08日
こんにちは!加藤です(^^)だんだんと暖かくなってきましたね。花粉との戦いも始まります(^_^;)掛川市K様邸の現場では、外壁の断熱ボードの施工が完了しました。外壁はしっくいで仕上がります。でも玄関廻りには。。。玄関ドアを囲うように板が施工されています!あえてア...
2016年03月07日
こんにちは!栗田です。今週は天気が悪そうで残念です。。今回も先日の続きで待ちにまったマイホームができるまで・・・H様邸です。前回で大工工事も完了して仕上げ工事にはいりました。上棟後3か月~4か月で内部の漆喰塗りに入ります。パテをかって・・・下塗りをして・...
2016年03月06日
こんばんは〜杉浦です^ ^掛川市O様邸では仕上げの器具の取り付けです!前、水道の仕事をしていたので、水道屋さんの仕事が気になってしまいます。笑明日からは、電気屋さんが器具の取り付けを行います!仕上がりお楽しみに… yasu
2016年03月03日
こんにちは!栗田です^_^桜の開花まであと少しですね^_^ところでみなさん”あなたは景色が好きですか?”大抵の方は好きでしょうか!これは自分がある人に質問された言葉です。自分も「はい。好きです。」と答えました。すると「良い景色と悪い景色どちらが好きですか?」と...
2016年03月03日
こんにちは!加藤です(^^)掛川市K様邸の新築工事が始まります。今回は、基礎工事前に敷地の造成工事を行います。駐車場になる部分を切土して、ブロックで壁をつくります。すこしずつ夢のマイホームのイメージが膨らんでいきますね(^^)5月に上棟なんで、その頃にはカタチに...
2016年03月02日
こんばんは〜杉浦です^ ^漆喰と言っても白だけではなく塗料を混ぜて色を変えれます!もちろんカラダに優しい自然塗料です^ ^O様邸ではトイレに色漆喰が塗られました!塗られたばかりなので色が濃いですが、乾くともう少し優しい色になります。他にもワンポイントにいいで...
2016年03月02日
こんにちは!加藤です(^^)先日上棟を迎えた掛川市M様邸。。。屋根にはトップライトがあります(^^)トップライトとは、屋根についている窓になります。(天窓ともいいます。)コレです(^^)今回は2階の屋根について、廊下に光を注いでくれます。そのほか、下屋にトップライト...
2016年03月02日
おはようございます!杉浦です^ ^今日は菊川市T様邸の検査の立ち会いです。第3者機関による中間、躯体、外装下地の検査を行いました。バッチリ合格!(*^_^*)
2016年03月01日
こんにちは!栗田です(^^)気づけばもう3月ですね(^^)早いものです。。今回も前回の続きで待ちにまったマイホームができるまで・・・H様邸です。前回は内部は床まで貼り終わり壁のボード貼りに入りました。外部は外壁の仕上げ塗りが完了しました。外部は足場を撤去してい...
2016年03月01日
こんにちは〜杉浦です。掛川市O様邸では内部漆喰塗りが進んでいます。Rの壁職人さんの手によって漆喰が塗られていきます。完成が楽しみです^ ^
2016年03月01日
こんにちは!加藤です(^^)掛川市Y様邸。。。現場では内部の仕上げ工事が進行中です。大工さんによる木工事が一段落し、次の工程へと進んでいます。キッチンがつき、タイル工事や塗装工事に入りました(^^)天井のしっくい塗りも進み、いよいよ壁のしっくい塗りに入ります。...
2016年02月29日
こんにちは!加藤です(^^)先週、掛川市M様邸の建方が行われました!お天気にも恵まれ、最高の日でした(^^)順調に作業が進み、お昼には棟があがりました!上棟式後、お餅投げを行いました(^^)大勢の方が参加していて、M様のお人柄がよくわかります(^^)一日でカタチになって...
2016年02月24日
こんにちは!栗田です(^^)もう少しで桜の季節ですね(^^)今回は待ちにまったマイホームができるまで・・・H様邸 VOL02の続きで上棟後2か月目の現場の動きを説明いたします。前回で内部は配線、配管が終わり、内部は大工さんが天井下地、天井貼を行っていきます。天井...
2016年02月23日
こんにちは!栗田です^_^だいぶ暖かくなってきましたね^_^いきなりですが、窓って何のためにあると思いますか?明るくするため?風を入れるため?窓の役割はたくさんあると思いますが....先週、研修で京都へ行って、有名な建築家の建物を見てきました。思った事はやはり設...
2016年02月14日
こんにちは!栗田です(^^)もう2月も中旬で早いものです。待ちにまったマイホームができるまで・・・H様邸 VOL01の続きで前回は上棟まででした。上棟が終わるとまず屋根工事に入っていきます。ルーフィングが葺かれて屋根を葺いていきます。H様邸はガルバリウム鋼鈑...
2016年02月12日
こんにちは!栗田です(^^)少し暖かくなり、花粉症の方には厳しい季節がやってきましたね。。自分もその中の一人です。。さて今回は、家ができるまでの工事の流れを紹介いたします。今回は先日、見学会を行いましたH様邸です(^^)工事着工前に地鎮祭を行います。土地の神様...
2016年02月10日
こんにちは〜杉浦です^ ^掛川市O様邸は造作工事も終わりに近づいて来ました!川島大工さんも丁寧な仕事をしてくれてます!デスクコーナークローゼット見学会も3月に開催予定です^ ^お楽しみに…
2016年02月09日
こんにちは!加藤です(^^)掛川市M様邸の現場では、基礎工事真っ最中です!建物を下から支える基礎。。。構造に関わるとても重要な部分です。まず、建物の外回りを掘って、砕石を敷き、防湿シートを施工します。続いて、一番重要ともいえる鉄筋組の作業に入ります。決めら...